top of page

【里親になってみてその2】定年を迎えた父が元気に


素敵な里親さんに出会うために

“【里親になってみてその2】定年を迎えた父が元気に”のコラムはこの下から始まります。

 

シニア犬の病気

里親になれて、こちらが感謝したい気持ちです。

里親会にご入会を頂いた方から寄せられた、とても嬉しいお声を掲載させて頂きます。

以下本文。

私の家は、両親と私の3人家族です。

母もパート勤めをしていますが、父はというと定年を迎えたことで毎日家で、一人で過ごしていました。

結婚が決まった私がもうすぐ出ていくことになるので、父はもっと寂しくなるだろうと思っています。

そこで私は、毎日を暇そうに過ごす父が、これから一緒に過ごすことが出来るペットを探そうと決めました。

街頭活動を行っていたつなぐいのち様の存在を知っていた私は、休みの日に父と一緒に出掛けました。 そこで父は、元気に走り回る犬の女の子に一目惚れしたようでした。

耳がピンと立ち、ビー玉のような目をした愛くるしい顔をしたその犬は3歳くらいで、町を歩いているところを保護されて連れてこられたそうです。

どうやら、元々は人に飼われていたようで、人懐こく素晴らしい笑顔を振りまいていました。

そして父を見るとそれが運命の出会いであったように走り寄ってきて、足元から離れようとはしませんでした。

足元にすり寄り、おなかを見せる姿に父はすっかり参ってしまったようで、その場で里親になる手続きをすることに。そしてトライアルをし、正式に我が家の一員となったのです。

父は犬の名前を「もも」と名付け、母が言うには、まるで私がまだ子供だった頃のように可愛がっているとのことです。

それまで、毎日特にやることもなく、一日中テレビを見たりたまに散歩に行く程度だった父が、まるで人が変わったように行動的になりました。

朝も早くに起床し、「もも」と一緒にお散歩に行き、日中は、車で一緒にあちこちへお出かけしています。

ドッグランに行ったりドッグカフェに行ったり、犬が一緒に入れる施設へどんどん出かけるようになりました。

父と顔を合わせる度に、

「今日は○○へ行ってきたよ」

と私に言ってきます。

私から見ても出不精で人見知りな父でしたが、「もも」を迎えたことで積極的に外出するようになり、また外出先で他の飼い主さんたから声をかけてもらうことも多くなったようで、「犬仲間」がどんどん増えているようです。

退職してからは、つまらなそうに毎日過ごしていた父が今は嘘のように明るく元気に、はつらつと過ごしています。

これもすべて「もも」のおかげです。

何かやりがいや生きがいといったものを見失っていた父の生活に、活力を取り戻してくれたのです。

「もも」と出会ってからの父は年を取るどころかどんどん若返っていっているようです。それはまさに運命の出会いだったのかもしれません。

これで私も、安心してお嫁に行くことが出来そうです。

そんな力をくれた「もも」に私も母も感謝しています。

ありがとう「もも」。

まとめ

時に「この方の考え方は、少し違うな。」と思うのが「里親になってあげる」という考え方です。 確かに、飼い主さんがいないワンちゃんがこのままだと殺処分になるしか選択肢がないと分かっていたら、「私がなってあげる」という気持ちになるのも分からなくはありません。 しかし、犬が飼い主からもらえる愛もあれば、飼い主さんが犬からもらえる癒しもあります。 今回の話はまさにその一つだと思います。

結局、犬も家族なので、お互い様なんです。 笑いあえるときもあれば、叱らないといけないときもある、手のかかるときもあれば、癒してくれることもある。 あなたの我が子を、育ててあげているなんて思わないのと同じです。 こうして、多くの里親さんと家族として仲良く過ごしている連絡をいただけることを楽しみにしています。

本日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。この記事を気に入っていただけましたら是非シェアボタンをお願いします。

 
つなぐいのち友の会

つなぐいのちペット友の会のお申込みを2017年6月1日より開始いたしました。

飼い主の死後、ペットがどうなるのか知っていますか?>>飼い主の死後、ペットはどうなる?

また、少しでも寄付のハードルをさげるために、カード決済、銀行振込などで500円から受付けしております。 >>皆様からいただく寄付金の使い道はこちら

素敵な里親さんに出会うために

 

一般社団法人つなぐいのち ペットホテルらぶはーとについて JR大森からのアクセス

大森海岸駅からのアクセス

ペットサロン ペットホテルらぶはーとは 一般社団法人つなぐいのちの運営施設です。

皆様の利用料金は殺処分0活動に使われます。

殺処分をゼロ(0)に

保護にはたくさんの費用がかかります。

皆様の温かい支援(寄付)により運営されております。

よろしくお願いします。

ゆうちょ銀行へ寄付の振込の場合 記号 10140 番号 94015831 名前 シャ)ツナグイノチ

他銀行間での寄付の振り込みの場合 店名 018 預金種目 普通預金 口座番号 9401583

一般社団法人つなぐいのち  郵便番号 140-0013 東京都品川区南大井3−24−8

不要になった首輪やリード、フードペットシーツなどございましたら、

頂けれると大変助かります。

物資送り先 一般社団法人つなぐいのち 郵便番号 140-0013  東京都品川区南大井3−24−8

寄付はこちらからお願いします(クレジットカードでの寄付 マスター ビザのみです。)

今後ともよろしくお願い致します。

ブリーダー崩壊により保護したわんちゃん(犬)や保健所より引き出したわんちゃん(犬)や個人が亡くなって飼えなくなったわんちゃんの保護活動をしております。

皆様の温かい寄付にて運営さています。

ゆうちょ銀行振り込みやクレジットカードでの毎月の引き落としなどの寄付もできます。

今後ともよろしくお願い致します。

#寄付 #犬 #里親

関連記事

すべて表示
特集記事
最新記事
カテゴリー
アーカイブ
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
関連記事
bottom of page