top of page

60歳を超えて里親になったお婆ちゃんの話し


素敵な里親さんに出会うために

“60歳を超えて里親になったお婆ちゃんの話し”のコラムはこの下から始まります。

 
60歳以上で犬の里親になる

保健所などを通じて里親になるためには、様々な条件がございます。 その条件を満たすことができずに、里親になれず、助かる命が一つ、また一つと今日も日本のどこかで失われています。 今日は、つなぐいいのちを通じ、65歳を超えて里親になられたお婆ちゃんの話を聞いてください。

 

私たちは、「つなぐいのちペット友の会」がある為60歳以上でも里親さんになれます。

今回ご連絡をいただいた方は、人生のほとんどをわんちゃんと生活をしてきました。 定年を迎え、今までの人生、わんちゃんに元気をもらい生きてきました。なので、これから飼うわんちゃんは、不幸にも飼い主さんに恵まれなかった子を1匹でも救ってあげたい。 そう思い、保健所をはじめ、里親になるために様々な場所に連絡をしました。 しかし、ほとんどの団体で断られたそうです。

そんな時、つなぐいのちに出会いました。 水頭症の子を見て、

「私にこの子の里親にならしてください、今までの人生わんちゃんから元気をもらい生きてこれた、

 少しでもわんちゃんに恩返しになればと思います。」

つなぐいのちペット友の会があるので、もしもの時もサポートする事をお伝えした所、さらに安心頂き里親になって頂きました。

私たちは、保健所に連れてこられている理由の60%の飼い主さん死亡、入院を減らす為、つなぐいのちペット友の会を作りました。

安心して里親さんになって頂き、さらに多くのわんちゃんに幸せになって頂きたいです。

つなぐいのちペット友の会は、現在飼われているわんちゃんでも入会する事が可能です。

詳しくは、お問い合わせください。

本日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。この記事を気に入っていただけましたら是非シェアボタンをお願いします。

 
つなぐいのち友の会

つなぐいのちペット友の会のお申込みを2017年6月1日より開始いたしました。

飼い主の死後、ペットがどうなるのか知っていますか?>>飼い主の死後、ペットはどうなる?

また、少しでも寄付のハードルをさげるために、カード決済、銀行振込などで500円から受付けしております。 >>皆様からいただく寄付金の使い道はこちら

素敵な里親さんに出会うために

 

一般社団法人つなぐいのち ペットホテルらぶはーとについて JR大森からのアクセス

大森海岸駅からのアクセス

ペットサロン ペットホテルらぶはーとは 一般社団法人つなぐいのちの運営施設です。

皆様の利用料金は殺処分0活動に使われます。

殺処分をゼロ(0)に

保護にはたくさんの費用がかかります。

皆様の温かい支援(寄付)により運営されております。

よろしくお願いします。

ゆうちょ銀行へ寄付の振込の場合 記号 10140 番号 94015831 名前 シャ)ツナグイノチ

他銀行間での寄付の振り込みの場合 店名 018 預金種目 普通預金 口座番号 9401583

一般社団法人つなぐいのち  郵便番号 140-0013 東京都品川区南大井3−24−8

不要になった首輪やリード、フードペットシーツなどございましたら、

頂けれると大変助かります。

物資送り先 一般社団法人つなぐいのち 郵便番号 140-0013  東京都品川区南大井3−24−8

寄付はこちらからお願いします(クレジットカードでの寄付 マスター ビザのみです。)

今後ともよろしくお願い致します。

ブリーダー崩壊により保護したわんちゃん(犬)や保健所より引き出したわんちゃん(犬)や個人が亡くなって飼えなくなったわんちゃんの保護活動をしております。

皆様の温かい寄付にて運営さています。

ゆうちょ銀行振り込みやクレジットカードでの毎月の引き落としなどの寄付もできます。

今後ともよろしくお願い致します。

#寄付 #犬 #おやつ #里親 #ビーグル

特集記事
最新記事
カテゴリー
アーカイブ
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
関連記事
bottom of page