top of page

犬が吠えるのはどんなとき?吠え方と犬の気持ち


素敵な里親さんに出会うために

“犬が吠えるのはどんなとき?吠え方と犬の気持ち”のコラムはこの下から始まります。

 

犬と一緒に暮らしていれば、犬が吠えだすこともありますよね。

もちろん無駄吠えなのであればしっかりと躾をして、必要以上に吠えないように教育をしてあげるのは飼い主の義務です。

しかし一方で、犬が吠えるというのは周囲に何かを知らせたり、訴えたりしている「声」でもあります。

「うるさいから」

「吠えたから」

ということだけで、一律に無視をしたり、黙らせてしまえばいい、という発想ではいけません。

犬の「吠え方」から、犬がいま何を訴えているのかを探り、無駄吠えかどうかを判断できるようになれば、犬と過ごす日々もこれまで以上に素晴らしいものになりますよ。

StartFragment

犬が吠えるとき

ただ鳴いているのか、何かを訴えているのかEndFragment

当然のことですが、犬の鳴き声は人間が話す言葉とはまったく異なります。

初めて犬を飼ったという方や、これまであまり吠えない犬としか関わってこなかったという方は、頻繁に吠える犬が「なぜ吠えているのか」がわからないケースもあるでしょう。

犬が何かを要求している、何かを訴えているときの吠え方と、そうでないときの吠え方には差があります。

例えば吠える回数について。

「ワンワン」という一般的な鳴き方であっても、それが少ない回数である場合。

「ワン」と一回吠える、「ワン、ワン」という1セットでまた間を空けて吠えるような場合には、吠えることで相手の反応を見ているということになります。

つまり興味があるとか、未知の物体に対してアクションをしているということが考えられます。

一方で、何か一つの対象にずっと吠え続けているような場合、これは明確にそれに対して危険や恐怖を感じている場合や、何らかの理由で興奮しているという場合が考えられます。

犬が吠えるとき

高めの「ワン!」や「キャン!」という声は要求や恐怖の場合も

主人がペットのエサやおやつを持っているときには、主人の手元や顔を見つめながら堪えきれなくなったように「ワン!」と高い声で鳴くことがあります。 また、お散歩の時間が近づいてきたり、お散歩に出かけようと玄関に出たときなどにも、このような鳴き方が見られることがあります。 これは明確に「要求」の部類に入るもので、主人に何かをしてほしいときの吠え方です。 ご飯やおやつの時間は過ぎていないか、お散歩を忘れていないかなどを思い返してみるのもよいでしょう。 ちなみに、退屈でただ遊んで欲しい、という場合でもこのような吠え方をすることもあります。 同じ高い鳴き声でも、鳴き始めに非常に高音になる「キャン!」という声は、犬が驚いたり恐怖したときに出す鳴き声の場合があります。 ついさっきまで眠っていたのに突然このように吠え出すこともあり、人間はびっくりしてしまいますが、犬のみに聞き取れる音域や音量で何かを感じ取ったときに、このように吠える場合があるということです。 この場合には、犬の耳の動きに注目するとよいでしょう。 犬が耳をピクピクと動かしていれば、「音を聞いて警戒している」ということですから、何事もないのなら、やさしく声をかけて安心させてあげるとよいでしょう。 注意が必要なのは、身体のどこかに触れたときにこのように鳴いた場合や、他の要求がないにもかかわらずこのような鳴き方をしている場合です。 このようなときには、「身体のどこかが痛い」「体調が悪い」といったことを訴えている場合もあります。 注意深く様子を見て、不調の兆候があれば動物病院などに相談をしてみるのもよい手段です。

低音の「ぅわうっ」という声や喉をならす「う~っ」という声は基本的に警戒

よくある吠え方の「ワン」の前に小さな「ゥ」が入る、「ぅわん」「ぅわうっ」という鳴き方をする場合には、何かを警戒しています。 犬は人間よりも地面に近いため、何かの振動、つまり接近する者への反応が敏感です。 家の中にいても、玄関まで来訪した人間を警戒してチャイムを鳴らす前に警戒して吠えることがあります。 基本的に警戒吠えは犬にとっての未知のものに対して行われるため、主人にとっての客人にもこのように吠えます。 無駄吠えのしつけについてはここでは詳細には書きませんが、来訪客が警戒すべき相手ではなく、ただ来訪があったことを知らせるように一度だけ吠える、というように教育をすることも出来ます。 また、身体の前を少しかがめ、お尻が少し上がっている状態でこのように吠えていたり、この状態で「う~っ」と喉で吠えているような場合には、警戒レベルがもう少し高く、警察犬や軍用犬などでは相手に飛びかかる前にこのような姿勢を見せます。 つまり、臨戦態勢になっているということになりますので、自分が飼っている犬ならケージに入れたり縄につないだりと、適切な処置を取ります。 また、自分が相対している他所の犬なら、その場を静かに離れるなど警戒を解くよう努めましょう。

まとめ 犬は吠えるのが仕事、という言葉もあるように、よく吠える犬はもともとは優秀な犬とされてきました。 しかしながら今日のように、住宅街などで犬を飼う場合には、その吠え声がご近所とのトラブルの種となることもあります。 そうした環境では、主人は「なんとか黙らせよう」としてしまうものですが、犬が吠えるのには理由がある場合がほとんどであり、その理由を紐解けば、吠える回数や頻度を減らすことも可能になります。 「犬が吠えてうるさいから、おやつでもあげて静かにさせる」ということではなく、「なぜ吠えているのか」「何を知らせようとしているのか」ということに目を向けるのが、よい主人と犬とのパートナーシップとなるでしょう。

犬が吠えるとき

 

本日も、最後までお読みいただきまして誠にありがとうございます。 今読んでいただいている方は、ワンちゃんの普段のしぐさなどを考えて検索いただいた素敵な飼い主さんかと思います。飼われているワンちゃんも幸せを感じているはずです。 あなたのような素敵な飼い主さんと知り合うことができて、全てのワンちゃんが楽しい毎日を過ごせる世の中であればいいのですが、残念ながら全てのワンちゃんが幸せな一生を過ごしているわけではございません。 急に飼い主さんがお亡くなりになったり、ブリーダーの崩壊などで、住む場所を失い、殺処分を余儀なくされるワンちゃんや猫ちゃんたちは1年間で 平成26年度 101,338件 平成27年度 82,902件

にものぼります。(環境省 統計資料) このようなワンちゃんを一匹でもなくすために、私たちは日々街頭での寄付活動を行っております。 この記事をお読みいただいた方の中で、私たちの理念に共感いただける方がいましたら、ぜひ寄付のご協力をお願いします。 少しでも寄付のハードルをさげるために、カード決済、銀行振込などで500円から受付けしております。 >>皆様からいただく寄付金の使い道はこちら

本日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。

この記事を気に入っていただけましたら是非シェアボタンをお願いします。

素敵な里親さんに出会うために

 

一般社団法人つなぐいのち ペットホテルらぶはーとについて JR大森からのアクセス

ペットサロン ペットホテルらぶはーとは 一般社団法人つなぐいのちの運営施設です。

皆様の利用料金は殺処分0活動に使われます。

殺処分をゼロ(0)に

保護にはたくさんの費用がかかります。

皆様の温かい支援(寄付)により運営されております。

よろしくお願いします。

ゆうちょ銀行へ寄付の振込の場合 記号 10140 番号 94015831 名前 シャ)ツナグイノチ

他銀行間での寄付の振り込みの場合 店名 018 預金種目 普通預金 口座番号 9401583

一般社団法人つなぐいのち  郵便番号 140-0013 東京都品川区南大井3−24−8

不要になった首輪やリード、フードペットシーツなどございましたら、

頂けれると大変助かります。

物資送り先 一般社団法人つなぐいのち 郵便番号 140-0013  東京都品川区南大井3−24−8

今後ともよろしくお願い致します。

ブリーダー崩壊により保護したわんちゃん(犬)や保健所より引き出したわんちゃん(犬)や個人が亡くなって飼えなくなったわんちゃんの保護活動をしております。

皆様の温かい寄付にて運営さています。

ゆうちょ銀行振り込みやクレジットカードでの毎月の引き落としなどの寄付もできます。

今後ともよろしくお願い致します。

関連記事

すべて表示
特集記事
最新記事
カテゴリー
アーカイブ
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
関連記事
bottom of page